2019年7月23日火曜日

結界ピラミッドの開発並びにローマンコンクリートの作り方


きっかけは斉藤ひとりさんのこのお話でした。
このお話を聞き、私はさっそく「盛り塩」を試してみることにしたのです。

家の四隅にも、屋敷の四隅にも置き、そのうち雨が降り、雨季だったこともあり、溶けてきて形をなさなくなってきたので、これはまずいな~と考えました。

屋外でも長期的に「盛り塩」を維持するため、コンクリートで固めてみるアイデアが浮かんできました。しかも従来のコンクリートではなく古代コンクリートの素材を使って。
しかもコンクリートには色々な要素を混ぜたり入れ込んだりできるので波動の効果が増幅されるのではないかと考えてのです。

私が思いついた要素は結界としてのオーソドックスな塩をベースに、形を永続的に維持できるように古代コンクリートで作ることにしました。

今日使われているセメントはポルトランドセメントと呼び、粘土と石灰を高温で焼成したものです。水と鉱物が化学変化を起こして固まります。この固まったものをコンクリートといいます。

ところが古代コンクリート(ローマンコンクリートとも言う)は主に火山灰と焼いた石灰(生石灰)に海水で混ぜることで固まるのですが、前者と大きく異なる点は固まる性質で、こちらは鉱物が相互に混ざることで化学変化がおきて固まります。

その化学変化は前者に比べて非常にゆっくりなため、今日では使われなくなりました。
しかし利点はあって、一旦固まると数千年も形を保つほどの耐候性があるのです。また今日のコンクリートは海水につけると50年ほどしか寿命がありませんが、こちらは海水に強く数千年は形状を維持することができるのです。
その他、原料となる火山灰は多孔性があって空気中の水分を吸収・放出する性質を持っています。要するに材木のように一定の湿度を保つことができるのです。そのため塩を混ぜることで塩の成分がゆっくりと放出されると考えられるのです。


要素
  1. 結界:塩
  2. ローマンコンクリート(古代コンクリート)
  3. ロシアンピラミッド
  4. オルゴナイト
  5. EM





ローマンコンクリートによるオルゴナイト内蔵の結界ピラミッドの開発を行なうことになったのです。








こんな方にお勧めな商品になります。設置場所や雨量にもよりますが、完全に内部の塩分が放出されるまで数年程度の効果持続が見込め、盛り塩のように毎日交換する手間はなく、盛り塩よりも強力な結界効果を発揮してくれます。

また完全に塩分が抜け切った場合、あら塩を溶かした溶液にしばらく漬け込んでおけば吸収し再度使えるようになります。



【参照資料・リンク先】

5G電磁波対策用のデバイスを激安で手作りする方法
EMの整流力を活用した結界の応用
海水活性液と塩の多目的活用
塩の浄化力
EMコンクリート団子作り

▼EM・塩・炭活用のこの最新EM技術について詳しくは下記へ
★EMと塩と炭の農業用団子:埋炭活用(整流炭の作り方) ★EM家庭菜園講座:比嘉教授の塩除草! ★青空宮殿レポート:海水EM活性液の作り方! 整流炭団子の作り方(EM・塩・炭活用) ★沖縄サンシャインの大城農場長セミナー(海水EM活性液の活用法) ★青空宮殿レポート:整流と結界 ★EMJ実験農場:じゃがいも畑に整流装置を設置してみました
▼整流炭団子の関連ブログ 
◎店長ブログ:EM整流竹炭入り結界用団子、571個も作ったどー! ◎店長ブログ:EM整流団子を我が家に! 

0 件のコメント: