2019年10月16日水曜日

ローリエのリース

以下、幸草哲学さんのブログより一部転載 

イギリスにホームステイしたとき、近所のお肉屋さんで教わったローリエのリース
ローリエリース


















生葉を折って、ワイヤーに刺していき、ワイヤーを丸めてリース状にしてあります。
一枚を引っ張れば、簡単に千切れるのです。

お肉屋のおじさんも、お客様に千切って渡していました。

ローリエ(月桂樹)は、触るとつるっとした感触。
これは植物自身が出すキューティクルに覆われているからです。

これを破ることで、ローリエのもつ効能が活躍します。
丸ごと入れても、効果は低いと言われています。

その点、このリースは、千切る時点でキューティクルが自然と破られる。

イギリス人の、クラフトマンシップのなせる業だと感動して教わってきました。

参照サイト:幸草哲学ホームページ

2019年7月23日火曜日

結界ピラミッドの開発並びにローマンコンクリートの作り方


きっかけは斉藤ひとりさんのこのお話でした。
このお話を聞き、私はさっそく「盛り塩」を試してみることにしたのです。

家の四隅にも、屋敷の四隅にも置き、そのうち雨が降り、雨季だったこともあり、溶けてきて形をなさなくなってきたので、これはまずいな~と考えました。

屋外でも長期的に「盛り塩」を維持するため、コンクリートで固めてみるアイデアが浮かんできました。しかも従来のコンクリートではなく古代コンクリートの素材を使って。
しかもコンクリートには色々な要素を混ぜたり入れ込んだりできるので波動の効果が増幅されるのではないかと考えてのです。

私が思いついた要素は結界としてのオーソドックスな塩をベースに、形を永続的に維持できるように古代コンクリートで作ることにしました。

今日使われているセメントはポルトランドセメントと呼び、粘土と石灰を高温で焼成したものです。水と鉱物が化学変化を起こして固まります。この固まったものをコンクリートといいます。

ところが古代コンクリート(ローマンコンクリートとも言う)は主に火山灰と焼いた石灰(生石灰)に海水で混ぜることで固まるのですが、前者と大きく異なる点は固まる性質で、こちらは鉱物が相互に混ざることで化学変化がおきて固まります。

その化学変化は前者に比べて非常にゆっくりなため、今日では使われなくなりました。
しかし利点はあって、一旦固まると数千年も形を保つほどの耐候性があるのです。また今日のコンクリートは海水につけると50年ほどしか寿命がありませんが、こちらは海水に強く数千年は形状を維持することができるのです。
その他、原料となる火山灰は多孔性があって空気中の水分を吸収・放出する性質を持っています。要するに材木のように一定の湿度を保つことができるのです。そのため塩を混ぜることで塩の成分がゆっくりと放出されると考えられるのです。


要素
  1. 結界:塩
  2. ローマンコンクリート(古代コンクリート)
  3. ロシアンピラミッド
  4. オルゴナイト
  5. EM





ローマンコンクリートによるオルゴナイト内蔵の結界ピラミッドの開発を行なうことになったのです。








こんな方にお勧めな商品になります。設置場所や雨量にもよりますが、完全に内部の塩分が放出されるまで数年程度の効果持続が見込め、盛り塩のように毎日交換する手間はなく、盛り塩よりも強力な結界効果を発揮してくれます。

また完全に塩分が抜け切った場合、あら塩を溶かした溶液にしばらく漬け込んでおけば吸収し再度使えるようになります。



【参照資料・リンク先】

5G電磁波対策用のデバイスを激安で手作りする方法
EMの整流力を活用した結界の応用
海水活性液と塩の多目的活用
塩の浄化力
EMコンクリート団子作り

▼EM・塩・炭活用のこの最新EM技術について詳しくは下記へ
★EMと塩と炭の農業用団子:埋炭活用(整流炭の作り方) ★EM家庭菜園講座:比嘉教授の塩除草! ★青空宮殿レポート:海水EM活性液の作り方! 整流炭団子の作り方(EM・塩・炭活用) ★沖縄サンシャインの大城農場長セミナー(海水EM活性液の活用法) ★青空宮殿レポート:整流と結界 ★EMJ実験農場:じゃがいも畑に整流装置を設置してみました
▼整流炭団子の関連ブログ 
◎店長ブログ:EM整流竹炭入り結界用団子、571個も作ったどー! ◎店長ブログ:EM整流団子を我が家に! 

2019年2月21日木曜日

しいたけのほだ木を作り

 今年は薪狩りでコナラが手に入ったので、数年ぶりにシイタケを作ることにしました。
ホームセンターで売られていた種菌を買ってきて、丸太に穴を空けて、そこに菌をしみこませた弾を埋め込んで寝かすこと2年でシイタケができます。

 言うのは簡単ですが、一番重要なのはシイタケの環境。
人工的に森の中を演出してあげないとシイタケは目覚めませんし育ちません。


 以前は、それで収穫は芳しくありませんでした。

  今回は違います。ほぼ完ぺきと言っていいほど人工的な森ができたので、そこに寝かして上げます。
人工的といても遮蔽シートを張って温度を一定に保つ設備など施しません。

 私はこの10年狭いながらの土地に森を作ることを考え、実践してきました。

 教わったのは潜在的自然植生の提唱者で知られている宮脇昭氏。
一坪の土地でも森を作り、環境を元に戻していきながらそこで人間のまともなライフスタイルを実践していく姿勢に共感しました。

 10年前から、潜在的自然植生にそって木の苗を植えてきました。
シイタケのほだ木を寝かしておくのは15年前から準備してきたドームの中です。

15年も経つうちにオオイタビが上まで覆い、その外観は巨大なキノコ状になってきました。
強風を遮り、一定の温度と湿度で森の中の薄暗い明るさを演出しています。
今では他に数種類のカズラとつるバラが覆い始めています。
この森化したドーム、他に同じようなものはないかと探してみると、やはり井上直久氏の絵画の中にちゃんとありました。
氏の絵画に出てくる建物はたいてい屋根や壁も植物が覆い一体となっています。
我々の文明はいったん活動がストップし10年も経てば、近代的な住宅や建物が蔦や緑で覆われて幻想的な廃墟と化していきます。

 現状の活動は崖っぷちの極みに達していますが、それにストップをかけて再生する方向に舵を取って行かなければなりません。

 その方法は緑を植えること。浄化作用を促進する一番の方法は無くした植物を蘇らせることです。
しかも人間がいなくても本来その土地の気候で育つ植物を選ぶことが重要です。

 そして、この潜在的自然植生にそって家や住宅の周りを森化し畑や庭・公園を作り変えていくことが本当はもっとも効率がいいのです。潜在的自然植生を考慮しないまま流行りの植生で行った場合、いずれは、振り出しに戻ってしまいます。

 森の中で野菜や家畜・子供たちを育てること。その方法は全くと言っていいほど世に出てはおりません。
それはこれから人類が実践していくことだからです。

2019年1月29日火曜日

Think about Rocket Stove

ッケットストーブの様々な動画を散々観てきたが、その後みんな末永く使っているのだろうか?

実はこのストーブ、アウトドアや緊急用には重宝するが、頻繁に枝材を継ぎ足さないと火が消えるデメリットがある。要するに、薪ストーブのように太い材が入らないので燃焼するのが早すぎる。そのせいで次々材を継ぎ足さねばならなくなり煮炊きがせわしくなり、日常の調理が続かないそうだ。

そもそも、このストーブの原型はアフリカの薪がほとんど手に入らない枝程度の材を燃やして生活していた人たちの素焼きストーブが手本になっている。極めて熱効率が良く完全燃焼するので資源の無駄が無い。

それは良いとして、資源を無駄使いしてきた欧米人にはこのストーブが新鮮に見えるのだろう。
アウトドアや災害時は非日常的時間を満喫するかもてあますのには、いいかもしれない。
だが、日常的にしかも頻繁に使うとなると更なる検討が必要となってきた。


そうしいるうちに次はアフリカでも資源が豊かなウガンダで日常的に使われているストーブを見つけた。
実際に使われてるのでこちらの方が参考にさりそうだ。



さらに観ていくと、次はウガンダのロケットストーブをさらに近代化させたエコストーブと称するものが出てきた。
原理はほぼ同じで粘土がレンガや金属の天板に置き換わっただけ。
スペイン語圏の動画ではいっぱい出ている。すでに一般家庭にも普及しているようだ。
一つの焚口でお鍋が三つにオーブンまで兼ね備えている。
これなら作ってみる価値ありだな~。

2019年1月16日水曜日

ソープナッツの驚異的な効能47

47 Wonderful Benefits And Uses Of Soapnuts (Reetha)より


 ただ今、ソープナッツの驚異的な効能47を見てます。

 欧米でソープナッツがブームになっている背景にはエコロジーでナチュラルな洗剤として注目されている点にあります。
ところが本家本元の、インドではアユルベーダ(印医学)で薬として扱われ、医学的に体系化された中に組み込まれています。

 ヒンズー語でreethaと言いますが、やはり『浄化』という意味でした。
だから洗剤としての使用はより大きなカテゴリーである『浄化』の中の一部にすぎないことが分かってきました。

 その薬効を読んでいくと・・・塗ってよし、洗ってよし、飲んでよしで、あたしには8番目のご利益が頼もしいです。
8. Soapnuts are the best for hair growth. Hence, they are used in many natural hair tonics and solutions (5). Use powdered or liquid reetha to achieve thick and bouncy hair.

 ダイエットしたい人や高血圧症の人・がん予防・糖尿病には28・29・30番目の飲むべし!です。

 32番目きて、えぇ?目薬にもなるくらしいよ。
先日薄めた液で試したけど、かなり薄めないと目がひりひり。目やにがすごく出て一皮剥けた感じで浄化されました。
今度はもっと薄めてためしてみます。

 36番目では野菜や果物などソープナッツ液につけておくと農薬の除去になるそうです。使ってるとなんとなく分かりますね、見えなくてもその浸透性の強さによるものだと。

 38番目は、粉にして歯磨き粉代わりに使えるとか。
今は煮出した液で歯をブラッシング・マウスウォッシュしてますが、これも試してみます。粉になるとかなり泡立つと予想してます。

 42番目にきて、浄化槽の腐敗菌をなくす働きがあるそうです。入浴剤として使えて、皮膚病やアトピーに効果があり、体の全部の箇所を洗うのに使えて、浴槽がついでに綺麗になり、除菌・抗菌までしてくれる一挙手十投足って感じです。

 47番目、最後は防虫・駆除効果があるそうで、今年の夏は蚊よけ対策に期待したいです。

 私は、もう石鹸や洗剤を使わない日々が一ヶ月ちかく続いています。このまま行けば一生になるでしょう。

 今年は種を植え、来年あたり苗を販売していこかな。。。

#せっけん洗剤医薬品自給自足完了

2019年1月9日水曜日

ソープナッツの販売開始

 ようやくパッケージ化まで漕ぎつくことができました。
あとは添付の使用説明書をつくれば販売開始です。

 ダーチャの敷地内に鳥が種を落として芽を出してから12年ほど経ちます。
最初は何の木か調べても分からず、たぶん私が住む地域でよく見かけるハゼの木だと思っていました。成長が早く、樹形もこじんまりと収まらず、庭木には不向きなのでほどほど大きくなったら切り倒そうかと思っていました。
それから9年が経ち、実をつけ始めたころようやくムクロジだということが分かってきました。

 石鹸の替わりになると聞いて興味がわいたのですが、水につけて手でこすってもさほど泡立たないのであきらめました。
昔の人はこれでなんでも洗っていたそうですが、さぞかし苦労していたのだろうなとその時は思っていたのです。今年は今まででいちばん収穫が多く、落ちている実を拾った友人が販売するように再三促してくれました。たしかにネットで調べると売られています。しかもそんなに安いとは言えない値段です。
エコロジーに関心がある人たちがさほど洗浄力もない自然の石鹸をけなげに使っているのだろうかとその時は思っていたのです。

 それでも販売すれば生業の助けにもなるだろうと思い。少しづつソープナッツについて調べていくことにしたのです。

 そうしているうちにこのソープナッツが実は我々が使っている石鹸・洗剤以上の効果と使い道があることがだんだんとわかってきたのです。
その違いに、わたしはなんとなく陰謀の匂いを感じずにはいられませんでした。

 こういったことに詳しい人や興味のある人ならばすぐに察すると思います。
例えば医薬品業界などの巨大資本は自然界で有効な成分生み出す植物は色々な方法をつかって絶滅・根絶ないしは文献消滅や偽り情報の流布してきました。
その典型例が大麻草です。
幸い今日ではようやく認められ始め、全米では使用・栽培が解禁となってきました。

 洗剤業界もしかりです。インドではその昔、みんなこのムクロジの実を洗濯に使っていました。ところが、外資系の洗剤会社がインドに入ってくると、人々に高額なお金を与えて木を切らせてしまったそうです。
その後、お店に石鹸が並ぶようになったのです。
最初は安くてありがたかった様ですが、だんだんと値段が上がって来るうちにムクロジの木がどこにもないことに後悔し始めたそうです。

 ムクロジは温暖な地方ならば世界中で繁殖してます。
中国でも栽培してるそうですが、ある限られた地域である限られた流通経路で、しかも限られた市場にしか出回っていないと言うことを聞いています。

 その点、台湾は違いますね。ムクロジ栽培が盛んなようで、煮出した液を発酵までさせて固形の石鹸にして販売する体制が整ってます。これが本来の中国文化の一品だと思います。

 その点で日本を振り返ってみると、江戸時代までまともにムクロジを使っていたことが分かってきました。
しかし、文献は表に出ないようにされてきたようですね。教科書的には江戸時代の人々は米ぬかで洗っていた程度のことが一般に流布されています。
固形の石鹸が入ってきたのは明治維新以降なのでパターンとしてはインドのようにされて今日の様に完全に忘れ去られてしまいました。

 日本の温暖な地域、関東以西でムクロジは育ちますが、私のすむ地域でもほとんど見当たりません。
わずかなお寺や公園・学校にあるだけで、本来痩せた土地でも育つので頻繁に自生が見られると思いきやほとんど見当たらないのです。

 人々が忘れ去って数世代も経つので、芽が出てきても無用の木として刈り取られてきてしまったのでしょう。

さあ、今年から、私的にもこのソープナッツを手に入れた方にとってもムクロジの解禁になるたいへん喜ばしい年になりますよ~。
どうか、みなさん、種をまいて育てていきましょう。
お庭の無いご家庭はプランターでもいいし、お友達や知人に分けてもいいし、近くに森があれば人知れず目立たないところに行って植えておきましょう。
9年もたてば立派に成長し実をつけてくれます。未来の人類のためにも、地球やその他の生き物たちのためにも種を植えていきましょう。

2019年1月2日水曜日

ソープナッツの使い方(基本編動画説明)

 本日はソープナッツを紹介する動画を作ってみました。

 英語圏では動画がたくさん出回っていて情報が豊富ですが、日本はまだこれからですね。

 使って試したり情報を取り入れ勉強していくと、実は通常の固形石鹸や洗剤以上の効果と作用があることが分かってきます。

 さらに調べてみると、このソープナッツも麻同様グローバル産業によって根絶されてきた歴史があります。

 どうやらこれからの時代、ソープナッツには目新しいものでなく、むしろ復活といった言葉がふさわしいでしょう。

 今日は取り急ぎ、ナソープッツの基本的な使い方をご説明します。

天然サポニンの効果と作用

植物に含まれるサポニンは、天然界面活性剤と呼ばれています。
水にすぐに浸透し、油を浮かせてくれます。その性質を持つ物質の総称が界面活性剤。
昔は染物の素材を染める前に、植物繊維の油脂を取り除くためソープナッツを使っていたそうです。
  • 殺菌効果:古くからダニやシラミ退治に使われていました。
  • 界面活性作用:油を分解して、水にとけやすくします。サポニンは一般的な洗剤の効果と同じです。
  • 土壌改良効果:サポニンは水と空気と養分の土壌への浸透性を高め、土壌の養分保持力を高めます。
  • 微生物活性化:サポニンはphが変動しても適正な表面張力を保ちます。微生物表面への酸素供給を増大させ、好気性菌を活性化します。
  • 水の浄化と消臭作用:悪臭成分が水に解けるのを助ける作用を持ち、水に溶けた悪臭成分を微生物が分解します。
  • その他にも、界面活性剤の働きを持ちながら、抗菌作用殺菌作用去痰作用抗炎症作用などもあります。

ソープナッツの使いみち

洗濯機へはそのまま袋に入れ、その他は煮出した液、または一昼夜漬け込んだ抽出液を使います。
  1. 洗濯機へ―繰り返し10回ほど使えます。
  2. 食器洗い―スプレーボトルに入れ使います。
  3. キッチン周りの洗浄―スプレーボトルに入れ使います。
  4. お手洗い―煮出し液に残った実を袋につめて使います。
  5. 洗髪 
  6. メガネ拭き 
  7. ボディー洗剤として 
  8. 浴槽の洗浄 
  9. 入浴剤 として 
  10. トイレの洗浄 
  11. 歯磨き・歯周病予防・うがい 
  12. ペットトイレの除菌・消臭―スプレーボトルに入れ使います。
  13. ペットの蚤よけ―スプレーボトルに入れ使います。
  14. 除菌・抗菌スプレー 
  15. アトピー・皮膚炎には炎症を押さえる
  16. アトピーの方の洗濯や台所仕事(ゴム手袋が要らなくなります)
  17. 水虫による炎症を押さえる
  18. 育毛促進
  19. 脱毛予防
  20. 車の洗浄
  21. 窓拭き
  22. 植物の育成促進